軽量で丈夫な「登山テント/山岳テント」 宿泊登山・テン泊・縦走などで使いやすいテントの種類とその特徴とは?

ご覧の登山情報ページをあなたのお友達に「SNS」でシェアして下さい

 

 

 

はじめに

このページでは、
登山初心者から中級者になるステップアップの一つの目安になる
「宿泊登山」
にクローズアップし、
その中でも山登りの憧れでもある
『テント泊(テン泊)』
に必要な

おすすめ軽量テント
軽量で丈夫な「登山テント/山岳テント」 宿泊登山・テン泊・縦走などで使いやすいテントの種類とその特徴とは?
を解説します!

 

 

登山のテント(山岳テント)に必要な要素は?


登山をはじめてする人がいきなり
「よし!テントを購入するぞー!」
とは、ならないわけで。

おそらく大半は、
登山をしてから色々な経験を経て、様々な山を登り、そのうちに目にするであろう
〝テント場(テン場)〟
その光景を見た時に
「いつかはテントを買ってテント泊してみたいなぁ〜」
と想いを馳せるものです。
はい。

そこで、
登山に必要なテント!とはどんな要素が必要なのでしょうか?

山岳テントで必要な要素は主に3つ

●軽量
●丈夫
●防水性/透湿性

★解説★
[テントの防水性とは?]
雨風が強い時、テント内部ができるだけ浸水しない方がいいですよね。いわゆるその性能のことです。
[テントの透湿性とは?]
テント内には人が滞在します。長い時は丸一日…ってことも。当然人が呼吸をするたびに湿気がでます。その湿気(もちろん湿度も含む)をテント外部に出す性能のことです。

この3つが重要な要素になります。

 

まず〝軽量〟でなければ、荷物が重くなりますし、それだけ登山する時の負担になります。
でも、テントが軽いとなんか「耐久性は大丈夫かな?」と不安にもなります。山では天候は目まぐるしく変わります。雨・風・雪・雹(ひょう)などをしのげる〝丈夫〟なテントが必要と言えるでしょう。
さらに、強さ(丈夫)を持ち備えたテントでも、雨が入ってきたり、湿気が外に抜けないとテント内が不快になります。やはり〝防水性/透湿性〟も優れていないといけないでしょう。

要するに!
軽量で
丈夫で
防水性と透湿性に優れた
テントが登山テント/山岳テントには必要な要素と言えます。

 

 

 

 

テントの種類と特徴

先述で〝テントに必要な要素〟は理解してもらえたかと思いますが、
ただ、登山テントは主に4つの種類に分けられます。

1.シングルウォール
2.ダブルウォール
3.自立式
4.非自立式

それぞれの種類と特徴を解説しますので、
その上でご自身にあった山岳テント
または
ご自身の用途でお探しの山岳テント
を選ぶことをおすすめします。

 

 

1.シングルウォールの特徴

このタイプは一般的に登山上級者向けと思われるモデルと言える。テント生地が一枚で作られており、とにかく軽量でコンパクト。しかも設営(組み立て)と撤収(片付け)が非常に簡単。さらに暴風雨に強いという特徴がある。ただ、前室もなく登山靴を脱ぐ時や、ダブルウォールに比べ透湿性(結露)の弱さなど、快適性には優れない点もある。一般的な登山ではシングルウォールの性能をフルに発揮できず、より難易度が高い登山で性能を発揮できる観点から、登山初心者にはシングルウォールは不向きと言われている。

[メリット]
●軽量でコンパクト
●設営と撤収が簡単
●暴風雨に強い

[デメリット]
●前室がないタイプがほとんど
●透湿性が弱い
●快適性に優れない
●上級者向き

おすすめ山岳テント[シングルウォール]○○選!★軽量で丈夫で快適な登山テントを「使用人数・重量順」に紹介

 

 

2.ダブルウォールの特徴

このタイプは一般的に登山初心者や中級者で一番使われているモデルと言える。基本的にはテント本体の生地と外側の生地と2枚構造になっていて、通気性が良く、透湿性(結露)に強い。しかも組み立て後には前室といわれるテントの玄関のようなスペースを確保でき、荷物を置いたり、靴の脱ぎ履き、簡単な湯沸かしや料理など、寝るスペースと分けることができ、快適空間を作れる。ただシングルウォールに比べ、テント重量は重く、悪天候に弱いという点が挙げられる。

[メリット]
●通気性がよく、透湿性に優れている
●前室があるタイプがほとんど
●快適空間!
●初心者・中級者向き

[デメリット]
●設営と撤収に少し時間を要する
●重量はシングルに比べ重い
●悪天候に弱い

おすすめ山岳テント[ダブルウォール]○○選!★軽量で丈夫で快適な登山テントを「使用人数・重量順」に紹介

 

 

3.自立式の特徴

このタイプはインナーテントにポールを立ててテントを組み立てるモデル。ペグアウトや張り綱をすることがないので地面がどのような状態でもある程度平らな場所でスペースがあればテントを組み上げることができる。例えばコンクリート地面や硬い地面には向いている。より簡単に設営できるメリットに対し、強風には弱い性質がデメリットと言える。

[メリット]
●ペグや張り綱が不要
●地面の状態にあまり左右されずに設営可能
●テントを簡単に移動できる
●初心者・中級者向き

[デメリット]
●強風・暴風に弱い
●丈夫とはいえない

 

 

4.非自立式の特徴

このタイプは基本的にペグや張り綱をすることによってテントを設営するモデル。設営に時間は要するものの、テント自体をペグや張り綱で地面や木と固定している為、丈夫で強風または暴風にも強い性質がメリットである。しかし、設営時間や撤収時間を要する点はデメリットと言える。どちらかというと登山よりキャンプ向きのタイプになると考えた方がよい。

[メリット]
●強風・暴風に強い
●超丈夫!

[デメリット]
●ペグや張り綱が必要なので設営に時間を要する
●コンクリートなど地面の固い場所は設営不可
●設営や撤収に時間を要する
●テントを簡単に移動できない

 

 

おすすめ「山岳テント」はコレ!

登山テント・山岳テントの「必要な要素」「テントの種類と特徴」からして
〝ヤマイロハ〟では、

登山上級者さんには
●「シングルウォール×自立式」

登山中級者さん・登山初心者さんには
●「ダブルウォール×自立式」

最軽量を選ぶには
●「シングルウォール×非自立式」

キャンプ・ハイキングには
●「ダブルウォール×非自立式」

を おすすめします。

 

 

 

 

このページの関連記事


おすすめ山岳テント[シングルウォール]○○選!★軽量で丈夫で快適な登山テントを紹介


おすすめ山岳テント[ダブルウォール]○○選!★軽量で丈夫で快適な登山テントを「使用人数・重量順」に紹介


ナイトハイク(夜間登山)の注意点とメリット!登山経験者がおすすめするナイトハイクに必要なヘッドライトや熊鈴(すず)を紹介


おすすめ煮沸道具!53選!登山で湯を沸かすためのマストアイテム・グッズを厳選紹介


おすすめ携帯浄水器!18選!登山で綺麗な水を安全に確保するためのマストアイテム・グッズを厳選紹介


登山に必要な持ち物と準備!登山装備・道具・服装、あったら便利な持ち物


 

 


『ヤマイロハ』について


ご覧のサイト “ヤマイロハ” は登山に関する記事を初心者目線で丁寧に解説しています。いや、しているつもりです(笑)

ご自身に必要な登山項目、探してる登山内容、が“ヤマイロハ”にはあるはずです!登山に興味がある方は、他のページもお気軽にご覧になってみて下さい。

登山に関する記事を様々ご用意しています! こちらからお探し下さいませ。

 

ヤマイロハ/サイトマップ

 


“ヤマイロハ”では、
私と私の仲間の登山経験から裏打ちされた
「本当に必要なおすすめ商品」
を厳選して紹介しています!

●おすすめ商品で納得できない…
●別のカラーやデザインを探している…
●他のブランドを見てみたい…
●他のアイテムを探している…
●他に良いアイデアは…
などなど、
こんな場合は下記のショップがおすすめ

 

 


★おすすめWEBSHOP★

「登山用品」 ↓


登山のことなら「好日山荘WEB SHOP」

初心者・中級者・上級者。どの登山者も納得のラインナップ!豊富で品揃えが充実した「好日山荘WEB SHOP」は登山の服装はもちろん!登山靴、ザック、トレッキングパンツ、登山インナー、登山アウター、レインウェア、その他の登山用品や登山道具まで揃えることができる!会員登録すると3%のポイント還元があり。トレッキングシューズ(登山靴)の購入後、サイズ変更が無料!


レインウェアなら「eSPORTS」


登山初心者はコチラがおすすめ


登山・クライミング用品ならコチラ


 

「登山レンタル」 ↓


登山道具のレンタル「やまどうぐ」



アウトドア道具のレンタル「そらのした」



 

「登山用品を売る」 ↓


登山道具の高価買取「GEARHACK」



 

「アウトドア・スポーツ」↓


超人気ブランド「Columbia」


有名登山ブランド「karrimor」



アウトドアブランド「L-Breath」


アウトドアウァエなら「eSPORTS」


スポーツ用品全般「XEBIO」


NIKEをお探しでは?「スポーツデポ」


 

「テント」 ↓


注目の空中テント「Tentsile」



テント関連はコチラがおすすめ


寝袋・ベッド・マットはこちら


 

「キャンプ・BBQ」 ↓


キャンプ初心者ならコチラ


アウトドア・キャンプ用はココ


流行の女子キャンプ用品!


BBQバーベキュー初心者はこちら


キャンプ道具のレンタル「CAMPDAYS」



ご覧の登山情報ページをあなたのお友達に「SNS」でシェアして下さい