【金剛山 登山道案内】青崩道 下山ルートの詳しい解説

ご覧の登山情報ページをあなたのお友達に「SNS」でシェアして下さい

 

 

 

このページでは
金剛山
大阪府側の登山口
北ルート登山口

 

★大阪府と奈良県の県境付近
★水越峠入口付近の公衆トイレ

まで下山する

 

青崩道 下山ルート
※読み方→「あおげどう」

 

を詳しく解説します。

 

 

下山ルート名

青崩道 下山ルート
[下り]
このコースは金剛山の北側、大阪府と奈良県の県境にあたる「水越峠入口付近の公衆トイレ」への下山ルートです。
基本は丸太階段でよく整備された一本道で分岐の「セト」を通過する下山ルート。林道などはなく気持ちのよい山中の下山道で、トレーニングに最適といえます。距離や時間はかかるものの山をしっかり楽しめるルート!水場はなく、トイレはゴール地点の水越峠までありません。

[〝青崩道〟はダイヤモンドトレールなの…?]
水越峠⇔金剛山頂上の区間と聞けば「ダイヤモンドトレール?」と思われがちですが、この青崩道 下山ルートはダイヤモンドトレールではありません。
●水越ダイヤモンドトレールの下山ルート案内はこちら↓↓↓
【金剛山 登山道案内】水越ダイヤモンドトレール 下山ルートの詳しい解説
[ダイヤモンドトレールとは?]
「ダイヤモンドトレールとは?」を解説しています

 

 

下山レベル

10段階の5レベル

 

[参考レベル]
10~9
危険箇所多数あり。手足を使う。子供は危険。距離も長くハードなルート。登山暦5年以上の上級者レベル。
8~6
多少の危険箇所あり。距離があったりそこそこのハードさ。登山暦3年以上の上中級者レベル。
5~3
危険箇所はわずか。そんなに距離もなく登山を堪能できるルート。登山暦1年前後の中級者レベル。
2~1
危険箇所なし。距離もなく楽チンルート。子供でもOK。登山暦1年以内の初心者レベル。

 

 

歩行距離/目安時間

下山(片道)
4.3km/約1時間10分~1時間20分

※休憩は時間に入っていません。

 

 


金剛山 山と高原地図 ↓ コチラから


 

 

 

 

下山ルートの案内

「青崩道 下山ルート」の案内!

[トイレは大丈夫ですか?]
青崩道の下山は、下山完了後の水越峠入口の公衆トイレまでトイレがないルートだ。下山前には頂上トイレで、済ませておくことをおすすめする!

 

さて、頂上時計広場をあとにして

本来、頂上時計台広場の横から階段を降りて下山するのが「青崩道 下山ルート」なんですが。。。
2018年9月4日の台風21号の影響で登山道の一部が崩れてしまい、現在は通行できなくなっています。
よって、迂回路で案内します。

 

捺印所や頂上トイレ方面へ向かいましょう!
左に売店や自動販売機、正面に転法輪寺
このあたりで下記画像のような看板
「←セト迂回路・森屋 青崩へ」
があります。
ここを左へ曲がり売店の横から下山開始!

 

こんな道が「青崩道」の迂回路です

 

まずは直進

 

売店の横から約1~2分くらいで
左側にそれる登山道があります。
これを左へ曲がる!
※よ~く見ると目印となる、杭の頭に赤いテープが巻いてあるのがわかります!

 

左へ曲がるとこんな景色

 

直進です

 

画像の左にある木のところが十字路になっています。
この十字路を左へ曲がります!
※雪や霧の日は気をつけて下さい。少しわかりにくいかも知れません。

 

左へ曲がるとこんな道!
直進です

 

下記の画像のポイントは右へ曲がります。
このポイントで本来の「青崩道」になります。
ちなみに…
以前はこの画像の左側から下山していました。
ってことで下山順路は右へ曲がります。

 

ここからはあまり難しくなく、基本は一本道で下山を進めます。


 

このあたりから緩やかに下りはじめる~


 

細い道は両サイドに気をつけて


 

どんどん下ります


 

画像の風景を確認しながら


 

もうすぐベンチが見えたら分岐点の「セト」です

 

ここが分岐点「セト」です!
左へ下ると「黒栂谷ルート」。千早登山口方面/山の豆腐/金剛山麓まつまさ、金剛山西ルート登山口方面へ下山できます。

 

ベンチの後ろにはこんな看板もありますよ

 

ってことで、
そのまま直進で「青崩道」で下山~

 

少しだけ登ります…

 

登りおえても、
直進~直進~


 

このあと下山道は直角に右へ曲がります

 

右へ直角に曲がると
こんな風景



 

画像の景色確認を忘れずに!


 

このあたりは山の西側斜面で陽が当たりにくく
暗~い感じのところです

 

ここからは明るくなります
下山道は緩やかに左へ曲がってゆきます

 

さらに直進下山!

 

休憩ベンチあり~
あと20~25分で下山できるかな~。。

 

右側に緑の金網

 

気持ちイイ下山道~


 

こぶしぐらいの石には注意しながら。

 

さらにさらに
下降!!


 

このあたりの左側から富田林のPLの塔が見えます~

 

あと10分ぐらい




 

もう少しで・・・

 

ようやく下山~
コンクリート道にでたら
左ですよ!

 

すぐに
右側に「公衆トイレ」がみえてきました

 

右側の「公衆トイレ」をすぎたら
右へと降りれます

 

ようやく水越峠入口の登山者用公衆トイレに到着!!
下山完了です!

 

お疲れさまでした!!

 

 

下山後のバス時刻表

下記リンクの時刻表を参考に
※最終時刻を要確認!
※「水越峠 バス停」からのバスは土日祝だけの運行で1日4便のみです。
近鉄/富田林駅行き 水越峠→近鉄/富田林駅 行き
近鉄/富田林駅行き 東水分→近鉄/富田林駅 行き

 

 

金剛山の情報

金剛山

読み方:こんごうざん

山系:金剛山地・金剛山脈

標高:1125m

※金剛山は大阪府南河内郡千早赤阪村と奈良県御所市にまたがる金剛山地の主峰である。最高地点1125mは「葛城岳」で金剛山頂上付近の葛木神社裏側にあたるが、神域のため入ることはできない。

 

 

金剛山 登山が好まれる理由

全国でも登山利用者が非常に多いことで知られる「金剛山」。その理由としては以下が挙げられる。

①低山なので春夏秋冬、四季折々の山を楽しめる。

②登山ルートが豊富で飽きない。(一説には50ルート以上あるとか…もっと多いかも?!)

③ほとんどの登山ルートは良く整備されていて、安全且つ歩きやすい。

④登山利用者が多い為、道迷いなどほとんどなく危険性が低い。

⑤頂上付近の広場には売店があり賑わっている。

⑥小さな子供連れでも、登山初心者でも安心なロープウェイがある。

⑦登頂すると金剛山独自の登山回数記録システムがあり、自分自身が何回登頂したかを把握できる。(カード、バッジ、スタンプでカウントするシステム)

 

 

金剛山 他の登山ルートはコチラ!


■金剛山 登山ルートまとめ/登山道を選ぶ


■金剛山 下山ルートまとめ/下山道を選ぶ


 

 

[説明]
〝金剛山〟は大きく分けて
「大阪府側の登山口」
「奈良県側の登山口」
に分かれている。

 

特に利用者が多い大阪府側からの登山口は

 

「南ルート登山口」
(金剛山ロープウェイバス停付近)
「北ルート登山口」
(水越峠・大和葛城山登山口付近)
「西ルート登山口」
(金剛山麓まつまさ・富田林警察署千早駐在所付近)

 

の、3つの登山口があり、
さらにそれぞれの登山口から様々な登山ルートへと分かれている。
※現在、奈良県側の登山口からのルートなどは調査中。

 

 

金剛山の天気と登山指数

本日から近日中の予報を見れます
金剛山の天気と登山指数はコチラ

 

 

金剛山ロープウェイ情報

金剛山ロープウェイの情報はコチラ

 

 

千早赤阪村観光協会

千早赤阪村観光協会の情報はコチラ

 

 

 

 

このページの関連記事


■金剛山 登山ルートまとめ/登山道を選ぶ


■金剛山 下山ルートまとめ/下山道を選ぶ


 

 

『ヤマイロハ』について


ご覧のサイト “ヤマイロハ” は登山に関する記事を初心者目線で丁寧に解説しています。いや、しているつもりです(笑)

ご自身に必要な登山項目、探してる登山内容、が“ヤマイロハ”にはあるはずです!登山に興味がある方は、他のページもお気軽にご覧になってみて下さい。

登山に関する記事を様々ご用意しています! こちらからお探し下さいませ。

 

ヤマイロハ/サイトマップ

 


“ヤマイロハ”では、
私と私の仲間の登山経験から裏打ちされた
「本当に必要なおすすめ商品」
を厳選して紹介しています!

●おすすめ商品で納得できない…
●別のカラーやデザインを探している…
●他のブランドを見てみたい…
●他のアイテムを探している…
●他に良いアイデアは…
などなど、
こんな場合は下記のショップがおすすめ

 

 


★おすすめWEBSHOP★

「登山用品」 ↓


登山のことなら「好日山荘WEB SHOP」

初心者・中級者・上級者。どの登山者も納得のラインナップ!豊富で品揃えが充実した「好日山荘WEB SHOP」は登山の服装はもちろん!登山靴、ザック、トレッキングパンツ、登山インナー、登山アウター、レインウェア、その他の登山用品や登山道具まで揃えることができる!会員登録すると3%のポイント還元があり。トレッキングシューズ(登山靴)の購入後、サイズ変更が無料!


登山初心者はコチラがおすすめ


登山・クライミング用品ならコチラ


 

「アウトドア・スポーツ」↓


有名登山ブランド「karrimor」



 

「登山レンタル」 ↓


登山道具のレンタル「やまどうぐ」



ご覧の登山情報ページをあなたのお友達に「SNS」でシェアして下さい