どこよりも詳しいトレッキングルートガイド!金剛山「細尾谷 下山ルート」をわかりやすく解説(登山ルート・登山道)

ご覧の登山情報ページをあなたのお友達に「SNS」でシェアして下さい

 

 

 

このページでは
金剛山
大阪府側の登山口
南ルート登山口
★金剛山ロープウェイバス停付近
★笠松駐車場付近
★起点/百ヶ辻(もがつじ)
まで下山する

 

細尾谷 下山ルート

 

を詳しく解説します。

 

 

下山ルート名

細尾谷 下山ルート
[下り]
細尾谷ルートは通称〝シルバーコース〟と言われており、距離も比較的短く、急な下りもほぼなく、危険箇所もありません。快適に金剛山の山中を楽しめる下山道。とはいえ、谷を歩く時は沢の水もあり、ガレ場もあるので登山靴は必須でしょう。トイレは下山完了までなく、水場は数箇所あります。

 

 

下山レベル

10段階の3レベル

 

[参考レベル]
10~9
危険箇所多数あり。手足を使う。子供は危険。距離も長くハードなルート。登山暦5年以上の上級者レベル。
8~6
多少の危険箇所あり。距離があったりそこそこのハードさ。登山暦3年以上の上中級者レベル。
5~3
危険箇所はわずか。そんなに距離もなく登山を堪能できるルート。登山暦1年前後の中級者レベル。
2~1
危険箇所なし。距離もなく楽チンルート。子供でもOK。登山暦1年以内の初心者レベル。

 

 

歩行距離/目安時間

下山(片道)
2.6km/約45分~55分

※休憩は時間に入っていません。

 

 


金剛山 山と高原地図 ↓ コチラから


 

 

 

 

下山ルートの案内

「細尾谷 下山ルート」の案内!

 

細尾谷ルートの下山は、下山完了の百ヶ辻(もがつじ)/金剛山ロープウェイバス停付近までトイレがないルートだ。下山前にはトイレは済ませておくことをおすすめする!

 

では、頂上広場をあとにして

 

ここを左へ曲がり下山開始

↓画像の突き当たりを右に曲がり鳥居をくぐる

 

少しスロープを上がり、そのまま道なりに直進!

 

ちなみに…
スロープを上がって左へ曲がると、灯篭が両サイドにある道。↓の画像方向が「伏見峠 下山ルート」

「伏見峠 下山ルート」を詳しく解説

 

さてさて
「細尾谷 下山ルート」は道なりに直進!

こんな道を2~3分直進すると


 

ここが分岐点
「細尾谷 下山ルート」は左へ曲がる

 

左へ曲がるとこんな風景で、
「細尾谷 下山ルート」「馬の背 下山ルート」「ロープウェイ乗り場」方面

 


※以下は分岐点の注意説明
分岐点を右へ緩やかに曲がると
「文殊尾根 下山ルート」「文殊東尾根 下山ルート」

「文殊尾根 下山ルート」を詳しく解説


「文殊東尾根 下山ルート」を詳しく解説

 

分岐点の突き当たり〝通行止〟看板の右側から山の斜面を下山してゆくと
「寺谷 下山ルート」

「寺谷 下山ルート」を詳しく解説


 

っで!
解説は戻りまして

「細尾谷 下山ルート」
分岐点を左へ曲がり
歩を進めます
「馬の背 下山ルート」も同じ方向です



 

ここが「細尾谷ルート」と「馬の背ルート」の分岐点
本編で案内している「細尾谷ルート」は左へ!!

[分岐点の説明]
●左へ→細尾谷下山ルートへ
●直進→馬の背下山ルートへ

「馬の背 下山ルート」を詳しく解説

 

左へ曲がって直進
…それからすぐに、、、

 

ハイ!
このポイントが
「細尾谷下山ルート」の下山道入口です。
右へと下降してゆきますよ~

[このポイントの説明]
●右へ→細尾谷下山ルートへ
●直進→ロープウェイ乗り場へ

 

下降開始!
まずはこんな感じの下り道

 

このあたりはたまに「キジ」が出現します
(早朝に僕は3回出会いました)

 

少し分かりにくかも知れないが、
よく見たら踏み跡があり、下へと続く登山道がある

 

順調に下ってゆくと
登山道の右側に黒いロープのようなモノが張ってある。
それ沿いに下りましょう!

 

もうすぐベンチや水場が出てきます

 

ベンチ!

ベンチの奥には水場!

※あまりオススメはしませんが僕は飲んだこともあります。おいしいですよ。あくまで自身のご判断で!

 

さてっと。
黒いロープのようなモノ沿いに下りてきて、正面にベンチがある訳だが、
ベンチから右へと下山してゆきますよ~
(こんな景色の方向です)

 

ガレ場で足元は気をつけて

 

荒れてまいりました

 

本格的ガレ場

 

ところどころちゃんと登山道もあり

 

沢沿いをどんどん下る

しかし、荒れている。。

 

細尾谷らしい風景~

 

ところどころ登山道もあります。はい。

 

雨の日やその翌日は、沢の水量も増えます。
そこんとこよろしく!

 

足元ガレガレ~

 

谷の右側に水場!
(画像は通り過ぎて逆から撮影になってしまいました。悪しからず。。)

※あまりオススメはしませんが僕は飲んだこともあります。おいしいですよ。あくまで自身のご判断で!

 

沢沿い、沢沿い。
っていうか、沢の中!?

 

通れなさそうで、ちゃんと通れます!

 

こんな登山道~

 

余所見禁物!
階段がありますよ

 

そして、こんな景色


 

もうすぐ、
沢の中にベンチがある

 

はい。ベンチ!
マイナスイオン~♪

 

ベンチを過ぎたら、少し右沿いに歩く

 

そしたら
右にまたまた水場!

※あまりオススメはしませんが僕は飲んだこともあります。おいしいですよ。あくまで自身のご判断で!

 

左へ若干下り

 

少しは歩きやすくなってきた…かな!?



 

少しは沢から離れるときもあるが、
基本は沢沿いを下ってゆく

 

登山道は続く~よ♪



 

さらにさらに
沢を右から左へ!っと

 

かなり下山してきました~

 

ハイ。
丸太橋を渡って直進!

丸太橋、ズーム!

[丸太橋を渡ってすぐに…]
右からの登山道と合流します。この右からの登山道は「馬の背ルート」です。

 

更に、直進下山!


 

あと少しで林道にでるかな?!

 

あっ!!
下に林道が見えてきた!!

[注意!!]
ここからすぐに林道だが、岩場が多く夏場はコケで…冬場は凍りついていて…滑りやすいゾーンです。慎重に。

 

ようやく林道まで下山

 

林道にでたら、右へ!が下山
※左へは「伏見峠登山ルート」です。
「伏見峠登山ルート」を詳しく解説

 

では、右へ!
あと10分程度でゴールの「百ヶ辻(もがつじ)」

 

こんな景色(林道)

 

右側の階段は「寺谷ルート」「文殊東尾根ルート」の入口

※「寺谷 下山ルート」「文殊東尾根ルート」で下ってくるとここに出てきます


「寺谷登山ルート」を詳しく解説


「文殊東尾根登山ルート」を詳しく解説

 

右側の階段は「文殊尾根ルート」の入口

※「文殊尾根 下山ルート」で下ってくるとここに出てきます


「文殊尾根登山ルート」を詳しく解説

 

左に山水~
手を洗ったりできます

※あまりオススメはしませんが僕は飲んだこともあります。おいしいですよ。あくまで自身のご判断で!

 

こういう景色が見えてきたら


最初の登山開始ポイント
〝百ヶ辻(もがつじ)〟に到着!
お疲れさまでした!!

 

 

下山後のバス時刻表

下記リンクの時刻表を参考に
※最終時刻を要確認!
南海 河内長野駅行きの方
近鉄 富田林駅行きの方

 

 

金剛山の情報

金剛山

読み方:こんごうざん

山系:金剛山地・金剛山脈

標高:1125m

※金剛山は大阪府南河内郡千早赤阪村と奈良県御所市にまたがる金剛山地の主峰である。最高地点1125mは「葛城岳」で金剛山頂上付近の葛木神社裏側にあたるが、神域のため入ることはできない。

 

 

金剛山 登山が好まれる理由

全国でも登山利用者が非常に多いことで知られる「金剛山」。その理由としては以下が挙げられる。

①低山なので春夏秋冬、四季折々の山を楽しめる。

②登山ルートが豊富で飽きない。(一説には50ルート以上あるとか…もっと多いかも?!)

③ほとんどの登山ルートは良く整備されていて、安全且つ歩きやすい。

④登山利用者が多い為、道迷いなどほとんどなく危険性が低い。

⑤頂上付近の広場には売店があり賑わっている。

⑥小さな子供連れでも、登山初心者でも安心なロープウェイがある。

⑦登頂すると金剛山独自の登山回数記録システムがあり、自分自身が何回登頂したかを把握できる。(カード、バッジ、スタンプでカウントするシステム)

 

 

金剛山 他の登山ルートはコチラ!


■金剛山 登山ルートまとめ/登山道を選ぶ


■金剛山 下山ルートまとめ/下山道を選ぶ


 

 

[説明]
〝金剛山〟は大きく分けて
「大阪府側の登山口」
「奈良県側の登山口」
に分かれている。

 

特に利用者が多い大阪府側からの登山口は

 

「南ルート登山口」
(金剛山ロープウェイバス停付近)
「北ルート登山口」
(水越峠・大和葛城山登山口付近)
「西ルート登山口」
(金剛山麓まつまさ・富田林警察署千早駐在所付近)

 

の、3つの登山口があり、
さらにそれぞれの登山口から様々な登山ルートへと分かれている。
※現在、奈良県側の登山口からのルートなどは調査中。

 

 

金剛山の天気と登山指数

本日から近日中の予報を見れます
金剛山の天気と登山指数はコチラ

 

 

金剛山ロープウェイ情報

金剛山ロープウェイの情報はコチラ

 

 

千早赤阪村観光協会

千早赤阪村観光協会の情報はコチラ

 

 

 

 

このページの関連記事


■金剛山 登山ルートまとめ/登山道を選ぶ


■金剛山 下山ルートまとめ/下山道を選ぶ


 

 


『ヤマイロハ』について


ご覧のサイト “ヤマイロハ” は登山に関する記事を初心者目線で丁寧に解説しています。いや、しているつもりです(笑)

ご自身に必要な登山項目、探してる登山内容、が“ヤマイロハ”にはあるはずです!登山に興味がある方は、他のページもお気軽にご覧になってみて下さい。

登山に関する記事を様々ご用意しています! こちらからお探し下さいませ。

 

ヤマイロハ/サイトマップ

 


“ヤマイロハ”では、
私と私の仲間の登山経験から裏打ちされた
「本当に必要なおすすめ商品」
を厳選して紹介しています!

●おすすめ商品で納得できない…
●別のカラーやデザインを探している…
●他のブランドを見てみたい…
●他のアイテムを探している…
●他に良いアイデアは…
などなど、
こんな場合は下記のショップがおすすめ

 

 


★おすすめWEBSHOP★

「登山用品」 ↓


登山のことなら「好日山荘WEB SHOP」

初心者・中級者・上級者。どの登山者も納得のラインナップ!豊富で品揃えが充実した「好日山荘WEB SHOP」は登山の服装はもちろん!登山靴、ザック、トレッキングパンツ、登山インナー、登山アウター、レインウェア、その他の登山用品や登山道具まで揃えることができる!会員登録すると3%のポイント還元があり。トレッキングシューズ(登山靴)の購入後、サイズ変更が無料!


登山初心者はコチラがおすすめ


登山・クライミング用品ならコチラ


 

「アウトドア・スポーツ」↓


有名登山ブランド「karrimor」



 

「登山レンタル」 ↓


登山道具のレンタル「やまどうぐ」



ご覧の登山情報ページをあなたのお友達に「SNS」でシェアして下さい