どこよりも詳しいトレッキングルートガイド!金剛山「松の木 登山ルート」をわかりやすく解説(登山道)/大阪府側の西ルート登山口

ご覧の登山情報ページをあなたのお友達に「SNS」でシェアして下さい

 

 

 

このページでは
金剛山
大阪府側の登山口
西ルート登山口
(金剛山麓まつまさ・山の豆腐 付近)
からの登り、

 

松の木 登山ルート

 

を詳しく解説します。

 

 

YouTubeで見る

 

 

登山ルート名

松の木 登山ルート
[登り]
比較的細い尾根の登りが続く中級者向け登山ルート。最初600m~700mは車道歩きだが、山に入ると前半から一気に急登。ところどころ緩やかな登山道にはなるが、基本的に序盤から中盤、後半まで尾根の登りが続くイメージの登山ルート。道中に水場なし、トイレも頂上までありません。

 

 

登山レベル

10段階の4レベル

 

[参考レベル]
10~9
危険箇所多数あり。手足を使う。子供は危険。距離も長くハードなルート。登山暦5年以上の上級者レベル。
8~6
多少の危険箇所あり。距離があったりそこそこのハードさ。登山暦3年以上の上中級者レベル。
5~3
危険箇所はわずか。そんなに距離もなく登山を堪能できるルート。登山暦1年前後の中級者レベル。
2~1
危険箇所なし。距離もなく楽チンルート。子供でもOK。登山暦1年以内の初心者レベル。

 

 

歩行距離/目安時間

登山(片道)
3.3km/約1時間10分~1時間20分
登山下山(往復)
6.6km/約2時間~2時間20分

※休憩は時間に入っていません。

 

 


金剛山 山と高原地図 ↓ コチラから


 

 

 

 

登山口までのアクセス

目的場所:「金剛山麓 まつまさ」「金剛山 山の豆腐」「千早の風」
※上記の3ポイントはどれも近くにあります。

自動車の方
Google Mapsやその他ナビなどで
「金剛山麓 まつまさ」
「金剛山 山の豆腐」
「千早の風」
上記いずれかを検索。
※到着付近に駐車場があります。
(料金600円~1000円)

 

バスの方
下記リンクの時刻表を参考に下山の時間も考慮して計画しましょう!
行き 南海 河内長野駅→金剛山行き
帰り 金剛山登山口→南海 河内長野駅行き
行き 近鉄 富田林駅→金剛山行き
帰り 金剛山登山口→近鉄 富田林駅行き

 

 

登山ルートの案内

登山の前に…
車の人へ「駐車場」の情報です。
下記のの画像を参考に。

 

まずはココ!豊田駐車場(1日600円)
※トイレもあります。


 

「金剛山 山の豆腐」手前
「金剛山麓 まつまさ」横
にある
広めの無人駐車場(1日600円)
※トイレはありません。

 

さてと
「松の木 登山ルート」の案内です。
大阪府側/西ルート登山口である「金剛山麓 まつまさ」「金剛山 山の豆腐」「千早の風」付近に到着したら
まずは上記画像駐車場の公衆トイレを探そう!

※松の木ルートは頂上までトイレがない!このルートは山の尾根をずっと歩く登山コースなので、登山スタート前に必ず済ませておくことは済ませておこう!

↓ このトイレですよ~

 

参考までに

 

※時計で出発時間をみておく、もしくはストップウォッチ機能でタイムを確認しておくと便利!

 

 

登山開始!
豊田駐車場のトイレからスタートとして)
まずは、山手へと車道の坂道を登ってゆく

 

右手にすぐ「千早の風」

 

突き当たりYの字分かれ道を
進路は左の車道へ!


Y字路を右に行けば「千早本道 登山ルート」です
「千早本道 登山ルート」を詳しく解説


 

ちなみに…
突き当たりの左側に水場。
(ここに水を汲みに来る人も多い)
水分が足りていない人は補給はここで!

 

さて
「松の木 登山ルート」は
突き当たりを左へ曲がり500mくらいは狭い車道を直進


 

突き当たりのゲートがあるところを右へ

 

右へ曲がるとこんな景色

 

ここまできたら、右側のガードレールの手前から右へと
山の中に入ってゆく。

 

右側のガードレールには
「ツツジオ」「タカハタ」と書いている。。が、
『松の木』とは書いていない・・・?!

『松の木ルート』は
山への入口は「ツツジオ谷ルート」「タカハタ谷ルート」と同じです。
この場所の入口から5分かからないぐらいで「分岐点」になり左の斜面を一気に登っていく登山道が『松の木ルート』です。

 

■参考までに


「ツツジオ谷 登山ルート」を詳しく解説


「タカハタ谷 登山ルート」を詳しく解説


 

 

いざ、入山!
まずはこんな景色を直進

 

沢をまたいで、登山道らしきところを直進

 

するとすぐにこんな景色
★ここ分岐点ですよ★
松の木ルートへは
この分岐点から左斜面に一気に登ってゆきます。
かなりの急登!!覚悟っ!

分岐点の目印として
登山道の左手に、よ~~く見れば
頭が赤い白杭があり、その杭に小さく〝松の木〟と書いてあります。
わかりにくっ~~(笑)

[分岐点の説明]
●登山道を直進→ツツジオ谷ルート・タカハタ谷ルート
●左斜面への登り→松の木ルート

 

■参考までに


「ツツジオ谷 登山ルート」を詳しく解説


「タカハタ谷 登山ルート」を詳しく解説


 

 

では、いざ
松の木ルートへ進入していきます
最初は尾根まで急登

 

後ろに転げ落ちないように
なんとなく登山道的な道、
急登をどんどん登る

 

山への入口(ガードレールの手書き標識)から10分少しで
尾根に到達

 

・・・とはいえ
まだまだ登りは続く

 

迷いにくい登山道だが、
ところどころにこのような
赤印があります。

 

金剛山では比較的珍しい、
細い尾根道です

松の木ルートとはいえ、
松の木は少ない・・・のかな?

 

松の木ルート!らしい
っていったら らしいのかな・・・笑

 

登り! 時々緩やか 時々フラット
ってな感じの尾根道

 

ここは右から巻き道です

 

意外に気持ちイイ登山道~

 

またまた急登がやってきた!!

 

ガードレール入口からここまで
[スタートからの時間経過の目安]
●早い人→20分
●平均的な人→25~30分
●遅い人→30~35分

 

急!登!で・す・ゾ!


 

登りは続くよどこまでも!
っか・・・(汗)


 

しかし、松の木少なっ!
植林地帯やん!


 

上が明るくなってきた様子

 

ここにも
赤印発見!

 

回りに〝笹〟が出てきました。
少し植物が変わってきましたね~
だいぶ登ってきたから、どこかに合流するのかな?

 

しかし
まだ登りは続きそうで・・・


 

だいぶ標高は高いはずだけどな~
登りが終わる気配がない。。


 

おっ!
少し緩やかになってきたか?!

 

おーおっ~!!
ここに合流するわけですね!

[この画像のポイント]は、
右からが「タカハタ谷ルート」から上がってくるポイント
タカハタ谷下山ルートはここが分岐点になる。

 

この合流ポイントを
やや左気味の直進が頂上方面ですね!!


参考までに
「タカハタ谷 下山ルート」を詳しく解説


 

少しフラットになり
ここからはいわゆるウイニングロード
一本道の尾根道で頂上まで
あと10分~15分で頂上



 

[ワンポイント!]
この先に右へ下りてゆける登山道がありますが、
それは「ツツジオ谷 下山ルート」です。
頂上へは直進です!


 

参考までに
「ツツジオ谷 下山ルート」を詳しく解説


 

ってことで、
この尾根道で
「タカハタ谷ルート」

「ツツジオ谷ルート」

「松の木ルート」
が合流するわけです。
頂上まであと少し!
尾根道をこのまま直進!
(こんな景色です)

 

まだ登りは続きますが…
一本道





 

7~10分
結構、登らせるな~…
と思っていたら
救いの「六地蔵」がみえてくる

六地蔵へズーム!
「ようお参り、お疲れ様です」の看板が・・・。

 

あと少しなのか。。。

 

ここは右です

 

こんな道

 

ようやく、頂上広場付近!?
ここが
[画像:上がってきたところ]

 

[ここからは!]
●頂上時計広場へは→[画像:A]からを参考に
●捺印所・トイレへ→[画像:B]からを参考に

 

 


[画像:A]
先程の画像の [画像:上がってきたところ] からまっすぐ直進

 

ここを右に降りてゆくと「千早本道 下山ルート」


参考までに
「千早本道 下山ルート」を詳しく解説


 

さらに直進で
左手に「捺印所」

右手に「頂上トイレ」

 

 

[画像:B]
先程の画像の [画像:上がってきたところ] から進路は左へ

 

奥にみえる階段を上がる

 

と、「頂上時計広場」!

 

 

ということで!
お疲れさまでした!!
「松の木 登山ルート」で登頂!

 

 

売店もあります!
おでん・ソフトクリーム・カップラーメン・自販機
豊富~~ぅ

営業時間は↓

 

 

下山ルートの案内

以下のリンクから下山ルートを選択すれば、登山開始地点まで下山が可能です。

 

千早本道 下山ルート
下山までの所要時間(約40分~50分)

 

タカハタ谷 下山ルート
下山までの所要時間(約1時間~1時間10分)

 

ツツジオ谷 下山ルート
下山までの所要時間(約1時間10分~1時間20分)


■他の下山ルートは以下からご覧下さい。

 

「金剛山」下山ルートまとめ/下山道を選ぶ

 

 

金剛山の情報

金剛山

読み方:こんごうざん

山系:金剛山地・金剛山脈

標高:1125m

※金剛山は大阪府南河内郡千早赤阪村と奈良県御所市にまたがる金剛山地の主峰である。最高地点1125mは「葛城岳」で金剛山頂上付近の葛木神社裏側にあたるが、神域のため入ることはできない。

 

 

金剛山 登山が好まれる理由

全国でも登山利用者が非常に多いことで知られる「金剛山」。その理由としては以下が挙げられる。

①低山なので春夏秋冬、四季折々の山を楽しめる。
②登山ルートが豊富で飽きない。(一説には50ルート以上あるとか…もっと多いかも?!)
③ほとんどの登山ルートは良く整備されていて、安全且つ歩きやすい。
④登山利用者が多い為、道迷いなどほとんどなく危険性が低い。
⑤頂上付近の広場には売店があり賑わっている。
⑥小さな子供連れでも、登山初心者でも安心なロープウェイがある。
⑦登頂すると金剛山独自の登山回数記録システムがあり、自分自身が何回登頂したかを把握できる。(カード、バッジ、スタンプでカウントするシステム)

 

 

金剛山 他の登山ルートはコチラ!


■金剛山 登山ルートまとめ/登山道を選ぶ


■金剛山 下山ルートまとめ/下山道を選ぶ


 

 

[説明]
〝金剛山〟は大きく分けて
「大阪府側の登山口」
「奈良県側の登山口」
に分かれている。

 

特に利用者が多い大阪府側からの登山口は

 

「南ルート登山口」
(金剛山ロープウェイバス停付近)
「北ルート登山口」
(水越峠・大和葛城山登山口付近)
「西ルート登山口」
(金剛山麓まつまさ・富田林警察署千早駐在所付近)

 

の、3つの登山口があり、
さらにそれぞれの登山口から様々な登山ルートへと分かれている。
※現在、奈良県側の登山口からのルートなどは調査中。

 

 

金剛山の天気と登山指数

本日から近日中の予報を見れます
金剛山の天気と登山指数はコチラ

 

 

金剛山ロープウェイ情報

金剛山ロープウェイの情報はコチラ

 

 

千早赤阪村観光協会

千早赤阪村観光協会の情報はコチラ

 

 

 

 

このページの関連記事


■金剛山 登山ルートまとめ/登山道を選ぶ


■金剛山 下山ルートまとめ/下山道を選ぶ


 

 


『ヤマイロハ』について


ご覧のサイト “ヤマイロハ” は登山に関する記事を初心者目線で丁寧に解説しています。いや、しているつもりです(笑)

ご自身に必要な登山項目、探してる登山内容、が“ヤマイロハ”にはあるはずです!登山に興味がある方は、他のページもお気軽にご覧になってみて下さい。

登山に関する記事を様々ご用意しています! こちらからお探し下さいませ。

 

ヤマイロハ/サイトマップ

 


“ヤマイロハ”では、
私と私の仲間の登山経験から裏打ちされた
「本当に必要なおすすめ商品」
を厳選して紹介しています!

●おすすめ商品で納得できない…
●別のカラーやデザインを探している…
●他のブランドを見てみたい…
●他のアイテムを探している…
●他に良いアイデアは…
などなど、
こんな場合は下記のショップがおすすめ

 

 


★おすすめWEBSHOP★

「登山用品」 ↓


登山のことなら「好日山荘WEB SHOP」

初心者・中級者・上級者。どの登山者も納得のラインナップ!豊富で品揃えが充実した「好日山荘WEB SHOP」は登山の服装はもちろん!登山靴、ザック、トレッキングパンツ、登山インナー、登山アウター、レインウェア、その他の登山用品や登山道具まで揃えることができる!会員登録すると3%のポイント還元があり。トレッキングシューズ(登山靴)の購入後、サイズ変更が無料!


登山初心者はコチラがおすすめ


登山・クライミング用品ならコチラ


 

「アウトドア・スポーツ」↓


有名登山ブランド「karrimor」



 

「登山レンタル」 ↓


登山道具のレンタル「やまどうぐ」



ご覧の登山情報ページをあなたのお友達に「SNS」でシェアして下さい